|
| |
|
カレンダー(月別) |
07
≪│2022/08│≫
09
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
- |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
- |
- |
- |
|
|
|
|
IT会計士テラサカblog 公認会計士・ITコーディネータでERP導入コンサルティングを手がける「IT会計士テラサカ」によるブログ。 日常の仕事やプライベートのことなどを執筆中。 より硬派な話題は、メルマガにてご提供しています。 |
|
2社同時Go Live!! |
明日、大連&ベトナム同時に本番開始です。
今夜はもう一踏ん張り、頑張ります。
スポンサーサイト
|
E1 Tools 9.1 はスゴいことになってます |
とりあえず、ごちらをご覧ください。
続報は近いうちに。
|
A9.2 !! [JDEdwards World] |
お久しぶりの更新です。
まだまだ根強く残っている、 IBM iシリーズ(AS400)向けERPパッケージ「JDEdwards World」ですが 先日A7.3からA9.2へとバージョンアップするお客様の サポートをしに行ってきました。
「A9.2」というバージョンは、おそらく日本では導入実績がないようです。 したがって、日本語の翻訳のところが若干おかしかったり、 新機能が増えているせいで、スムーズに動かなかったりと いろいろ課題が出てきました。
日本のユーザー企業のバージョンは、ほとんどが「A7.3」であり、 (「A8.1」もごくわずかありますが・・・) これらのユーザーさんは、オープン系Web版である 「JDEdwards EnterpriseOne(E1)」に切り換えるか、 他のパッケージに乗り換えるか、いずれかの対応になると思います。 A9.2へ上げるというのは非常にマニアックな選択肢だと思います。(失礼)
かつて2000年対応のためにERPを導入した企業は、 ERPのランニングコストの高さを嫌って、 パッケージのダウンサイジングやクラウド化を検討しているといわれています。
でもまだまだ、90年代後半のSAP R/3のように勢いのあるソリューションは 出てきていません。
ここらが勝負の時でしょうか・・・?
|
JDE Go Live in Vietnam!! |
明日からいよいよベトナムの田舎の工場でJDEdwardsがGo Liveします。
ベトナムは中国よりも輪を掛けてコミュニケーションが難しく まだまだ要件が詰まってないところもありますが、 そこを乗り切るのが腕の見せ所、というものです。
土日で準備して、明日は5:30起きです。
きっとうまくやれるはず。
|
|
|
|