|
| |
|
カレンダー(月別) |
03
≪│2021/04│≫
05
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
- |
- |
- |
- |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
- |
|
|
|
|
IT会計士テラサカblog 公認会計士・ITコーディネータでERP導入コンサルティングを手がける「IT会計士テラサカ」によるブログ。 日常の仕事やプライベートのことなどを執筆中。 より硬派な話題は、メルマガにてご提供しています。 |
|
『税務弘報』にて連載開始! |
中央経済社より発刊されている月刊誌『税務弘報』にて Excelテクニックの連載をすることになりました。
第1回が掲載されている2012年1月号は、12月5日に発売されています。
私のこれまでのExcelテクニックの集大成になっておりますので ご興味のある方はぜひ立ち読み、いや、ご購入ください。 専門誌なので若干高めなのですが・・・。
第1回目は軽めの内容で、今後ますます盛り上がっていきますよ! (含、意気込)
税務弘報ホームページ
スポンサーサイト
|
2010年を振り返って |
2010年は大きな変化があった1年でした。
大規模なプロジェクトがスタートし、後半は並行して ベトナム、中国のプロジェクトも進むなど、 あれよあれよという間に年末を迎えてしまいました。
多忙のため、ついに東京移転を決断したわけですが、 東京に来て3カ月、まだまだあいさつ回りもできていない状況です。
今回のプロジェクトは、いまだかつてない事が次々と 襲いかかってくるような、それはそれは大変なもので、 あと半年くらいはこんな状況が続くのでしょうか。
少し落ち着いて、周りを見渡せる余裕を持ちたいものです。
ともあれ、年明けからまた頑張ります。
(今年は年賀状に一言コメント書けませんでした。すみません。)
|
Windows MeとVistaはプリンタ共有できない |
どうやら、 Windows MeとVistaはプリンタ共有ができない ようです。
カーネルやドライバが違うのだから当たり前だとか言われてしまうのかも しれないのですが、単純にVistaはMeの上位バージョンなのだから プリンタ共有くらいはできるだろう、と思ってました。
98とVistaでも同じなのでしょうね・・・。
Vistaが普及しない(出荷はされてもXPにダウングレードしてPCを 使用している人が多い)のは、こんな設計思想のOSだからなのでしょう。
ていうか、Meを使っている私はかなりマニアック!?
|
不具合の原因は「カタカナでなく漢字だったから」――三菱東京UFJのシステム障害 |
(2008/5/12 ITmedia)
またしても銀行システムのトラブルか、ということで マスコミからやんやのバッシングが続きそうですが、 システムを作る側の人間にとっては、他人事とは思えない、 同情したくなる、というのが正直なところです。
しかし、この記事を読んでみると分かるとおり、 本当に初歩的なミスで、テストケースが不足していた というのが根本の原因です。 日経新聞には「30万回テストした」などと書いてありましたが 日本最大規模の銀行のシステムともなると、30万回でも テストケースとしては全く不足している、ということになるのでしょう。
今日、自分の設計したプログラムのロジック誤りが発覚しました。 人間は間違える生き物であり、その間違いをいかに検出できる 仕組みを作るかが、大事なのだと思いました。
|
|
|
|